プールも温泉も嫌い。タンクトップも着たくない。
コンプレックスのかたまりだった私は
貧乳とからかわれて傷つくことが多かったのです。
エステやバストアップサプリも高すぎるし
バストアップ体操も意思が弱くて続かない。
かといって豊胸手術やホルモン剤はリスクも大きいし・・・
そんな私が悩んだ末に見つけたのが
このバストアップマニュアルでした。
最初は、「なんか、うさんくさいな・・・効果がなければどうしよう。」
「今まで色々試したのと同じなのでは・・・」と迷いました。
でも180日間の無料サポートや、効果がなければ全額返金保障!!
というのに惹かれ、思い切って試してみることにしました。
すると開始2ヶ月あたりから、まるで10代のころに
タイムスリップしているように胸が張って痛くなってきたんです。
しかも目に見えてバストがアップして、今ではこの私にも憧れの谷間が!!
そして65Aカップの私が、Dカップになった時のうれしさ!!
バストアップに1番大切な●●バランスを整えるコツや、
1日10分程度の超簡単なバストアップ法が
根気のない私にもぴったりだったようです。
スカート1枚買ったつもりで始めた
このバストアップ法が私に自信と喜びをくれました。
私のように小さな胸に悩んでいるあなたも
この感動をぜひ体験してください!!
⇒元婦人科薬剤師の三浦さんが教えてくれました!
安全で簡単な豊胸・バストアップ法・くわしくはココをクリック
2009年05月30日
結婚式ゲストとしてのマナーは、約束の時間に遅刻しないこと。前日までにご祝儀や服、靴などを事前に準備しておきましょう。お式、もしくは披露宴の最中に携帯の着信音が! などということは絶対に避けたいことです。 予めクロークに預けるか、早めに電源を切るかマナーモードにしておきましょう。
受付のとき、ご祝儀を差し出すだけではなく、「本日はおめでとうございます」などと軽くお祝いの言葉を述べましょう。 受付をしている人は新郎新婦の身内である場合が多いのですから。受付けでは芳名帳に記帳しますが、たとえ夫婦でも代筆はいけません。夫が姓名を書いたら、妻は名前だけでいいので自分で署名しましょう。
テーブルの席へは係りの人が誘導しますので、それに従いましょう。着席する際は同席の人に軽く会釈し、女性の場合は席の左側から座るのがマナーとされています。バッグは椅子の背もたれ部分に置くか、膝の上に置きます。
なお、披露宴会場に持ち込むバックは小さなもの1つというのは基本的なマナーです
初対面の人が同じテーブルにいたら、なるべく自己紹介をしましょう。自分の名前と、新郎新婦との間柄を簡単に説明しましょう。会場に響き渡るような大きな声での私語は絶対に慎まなければいけません。 披露宴を台無しにするようなおしゃべりは 新郎新婦の晴れの舞台に水をさしてしまいます。トイレに行くタイミングは、新郎新婦がお色直しのため退場するときにあわせて行きましょう。席を外す場合には、ナプキンを椅子の上に置いて、食事中の場合はナイフとフォークは「ハ」の字にしておきましょう。
結婚式マナー
posted by ウエディングスタイリスト at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
披露宴会場でのマナー