プールも温泉も嫌い。タンクトップも着たくない。
コンプレックスのかたまりだった私は
貧乳とからかわれて傷つくことが多かったのです。
エステやバストアップサプリも高すぎるし
バストアップ体操も意思が弱くて続かない。
かといって豊胸手術やホルモン剤はリスクも大きいし・・・
そんな私が悩んだ末に見つけたのが
このバストアップマニュアルでした。
最初は、「なんか、うさんくさいな・・・効果がなければどうしよう。」
「今まで色々試したのと同じなのでは・・・」と迷いました。
でも180日間の無料サポートや、効果がなければ全額返金保障!!
というのに惹かれ、思い切って試してみることにしました。
すると開始2ヶ月あたりから、まるで10代のころに
タイムスリップしているように胸が張って痛くなってきたんです。
しかも目に見えてバストがアップして、今ではこの私にも憧れの谷間が!!
そして65Aカップの私が、Dカップになった時のうれしさ!!
バストアップに1番大切な●●バランスを整えるコツや、
1日10分程度の超簡単なバストアップ法が
根気のない私にもぴったりだったようです。
スカート1枚買ったつもりで始めた
このバストアップ法が私に自信と喜びをくれました。
私のように小さな胸に悩んでいるあなたも
この感動をぜひ体験してください!!
⇒元婦人科薬剤師の三浦さんが教えてくれました!
安全で簡単な豊胸・バストアップ法・くわしくはココをクリック
2010年05月02日
スピーチでは忌み言葉にじゅうぶん注意が必要です。最近では「忌み言葉」の意味すら知らない人が増えています。
忌み言葉を知っていても、気にしないで使ってしまう人も多いようです。でも、忌み言葉を含んだスピーチは印象がよくありません。以下に例を挙げましたのでスピーチする際には注意してください。
うっかり、スピーチの最後に出てしまいそうなのが「最後になりますが・・」という言葉、この「最後」というのが忌み言葉になるんです。 めでたく新しい船出をする二人に「最後」はないのです。 「これをもちましてお祝いの言葉といたします」などでしめるといいでしょう。また、「くれぐれも花嫁を幸せにしてやってください」と言ってしまいますが、「くれぐれ」などの重ね言葉は、再婚を連想させるということでよくありません。この場合は「末永く花嫁を幸せしてあげてください」とすればいいでしょう。
実に余計なお世話なのが、「今度こそ幸せになってください」などと言う事です。「今度こそ」など、たとえ再婚であっても口にするべきではありません。 そういうときには「お幸せなご家庭を作ってください」ですね。晩婚の新郎や新婦に対して「やっと春の訪れがきましたね」と言うのはセンスがありません。今は平均の結婚年齢が高くなっていて、晩婚なのは結婚する当事者のポリシーかもしれません。自分の基準だけで考えないようにしましょう。
「花嫁は姉さん女房なので...」このフレーズは年齢が関係していますので年齢には関係する話題は避けましょう。「早く赤ちゃんを作って・・・」というもの、二人の問題ですから、これも他人がとやかく言うことではありません。結婚式では、子供の話はしない方がいいでしょう。「できちゃった結婚」でなくっても触れられたくない話題です。出来るだけ避けるようにしましょう。
posted by ウエディングスタイリスト at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
結婚式スピーチでの忌み言葉
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37461947
この記事へのトラックバック